渤海使来航年譜
渤海から日本
回数 | 来航年 | 元号(日本) | 元号(渤海) | 正使名 | 天皇 | 渤海王 | 出典 |
1 | 727年 | 神亀4年 | 仁安5年 | 高仁義 | 聖武 | 大武芸 | 続紀 |
2 | 739年 | 天平11年 | 大興2年 | 胥要徳 | 聖武 | 大欽茂 | 続紀 |
3 | 752年 | 勝宝4年 | 大興15年 | 慕施蒙 | 孝謙 | 大欽茂 | 続紀 |
4 | 758年 | 宝字2年 | 大興21年 | 揚承慶 | 孝謙 | 大欽茂 | 続紀 |
5 | 759年 | 宝字3年 | 大興22年 | 高南申 | 淳仁 | 大欽茂 | 続紀 |
6 | 762年 | 宝字6年 | 大興25年 | 王新福 | 淳仁 | 大欽茂 | 続紀 |
7 | 771年 | 宝亀2年 | 大興34年 | 壱万福 | 光仁 | 大欽茂 | 続紀 |
8 | 773年 | 宝亀4年 | 大興36年 | 烏須弗 | 光仁 | 大欽茂 | 続紀 |
9 | 776年 | 宝亀7年 | 大興39年 | 史都蒙 | 光仁 | 大欽茂 | 続紀 |
10 | 778年 | 宝亀9年 | 大興41年 | 張仙寿 | 光仁 | 大欽茂 | 続紀 |
11 | 779年 | 宝亀10年 | 大興42年 | 高洋弼 | 光仁 | 大欽茂 | 続紀 |
12 | 786年 | 延暦5年 | 大興49年 | 李元泰 | 桓武 | 大欽茂 | 続紀 |
13 | 795年 | 延暦14年 | 正暦元年 | 呂定琳 | 桓武 | 大嵩? | 国史 |
14 | 798年 | 延暦17年 | 正暦4年 | 大昌泰 | 桓武 | 大嵩? | 国史 |
15 | 809年 | 大同4年 | 正暦15年 | 高南容 | 嵯峨 | 大嵩? | 国史 |
16 | 810年 | 弘仁元年 | 永徳元年 | 高南容 | 嵯峨 | 大元瑜 | 後紀 |
17 | 814年 | 弘仁5年 | 朱雀2年 | 王孝廉 | 嵯峨 | 大言義 | 後紀 |
18 | 818年 | 弘仁9年 | 朱雀5年 | 慕威徳 | 嵯峨 | 大元義 | 国史 |
19 | 819年 | 弘仁10年 | 建興元年 | 李承英 | 嵯峨 | 大仁秀 | 国史 |
20 | 821年 | 弘仁12年 | 建興3年 | 王文矩 | 嵯峨 | 大仁秀 | 国史 |
21 | 823年 | 弘仁14年 | 建興5年 | 貞泰 | 嵯峨 | 大仁秀 | 国史 |
22 | 827年 | 天長4年 | 建興9年 | 王文矩 | 淳和 | 大仁秀 | 国史 |
23 | 841年 | 承和8年 | 咸和11年 | 福賀延 | 仁明 | 大彝震 | 後紀 |
24 | 848年 | 嘉祥元年 | 咸和18年 | 王文矩 | 仁明 | 大彝震 | 後紀 |
25 | 859年 | 天安3年 | 烏孝慎 | 文徳 | 大虔晃 | 実録 | |
26 | 861年 | 貞観3年 | 李居正 | 清和 | 大虔晃 | 実録 | |
27 | 871年 | 貞観13年 | 楊成規 | 清和 | 大虔晃 | 実録 | |
28 | 876年 | 貞観18年 | 楊中遠 | 清和 | 大玄錫 | 実録 | |
29 | 882年 | 元慶6年 | 斐? | 陽成 | 大玄錫 | 紀略 | |
30 | 892年 | 寛平4年 | 王亀謀? | 宇多 | 大玄錫 | 紀略 | |
31 | 894年 | 寛平6年 | 斐? | 宇多 | 大?? | 紀略 | |
32 | 908年 | 延喜8年 | 斐? | 醍醐 | 大?? | 紀略 | |
33 | 919年 | 延喜19年 | 斐? | 醍醐 | 大?? | 紀略 | |
34 | 922年 | 延喜22年 | 不明 | 醍醐 | 大?? | ||
35 | 927年 | 延長7年 | 天顕2年 | 斐? | 醍醐 | 耶律突欲 |
回数 | 派遣年 | 元号(日本) | 元号(渤海) | 正使名 | 天皇 | 渤海王 | 備考 | 出典 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
720年 | 養老4年 | 仁安元年 | 諸君鞍男 | 元正天皇 | 武王 | 遣於靺鞨国観其風俗 | 続日本紀 | |
1 | 728年 | 神亀5年 | 仁安9年 | 引田朝臣虫麻呂 | 聖武天皇 | 武王 | 送渤海客使 | 続日本紀 |
2 | 740年 | 天平12年 | 大興3年 | 大伴宿禰犬養 | 聖武天皇 | 文王 | 遣渤海大使 | 続日本紀 |
3 | 758年 | 天平宝字2年 | 大興21年 | 小野朝臣田守 | 孝謙天皇 | 文王 | 遣渤海大使、渤海使揚承慶を伴う、安史の乱報告 | 続日本紀 |
4 | 759年 | 天平宝字3年 | 大興22年 | 高元度 | 淳仁天皇 | 文王 | 迎入唐大使使 | 続日本紀 |
5 | 760年 | 天平宝字4年 | 大興23年 | 陽侯史玲? | 淳仁天皇 | 文王 | 送高南申使 | 続日本紀 |
6 | 762年 | 天平宝字6年 | 大興25年 | 高麗朝臣大山 | 淳仁天皇 | 文王 | 遣高麗使、渤海使王新福を伴う | 続日本紀 |
7 | 763年 | 天平宝字7年 | 大興26年 | 多治比真人小耳 | 淳仁天皇 | 文王 | 送高麗人使、正使渡航せず、板振鎌束漂流して帰国 | 続日本紀 |
8 | 772年 | 宝亀3年 | 大興35年 | 武生鳥守 | 光仁天皇 | 文王 | 送渤海客使 | 続日本紀 |
9 | 777年 | 宝亀8年 | 大興40年 | 高麗朝臣殿継 | 光仁天皇 | 文王 | 送使、渤海使張仙寿を伴う | 続日本紀 |
10 | 779年 | 宝亀10年 | 大興42年 | 大網公広道 | 光仁天皇 | 文王 | 送高麗客使 | 続日本紀 |
787年 | 延暦6年 | 大興50年 | 桓武天皇 | 文王 | 渤海使李元泰に船1艘、操舵手、船頭、水手を給す | 続日本紀 | ||
11 | 796年 | 延暦15年 | 正暦2年 | 御長真人広岳 | 桓武天皇 | 康王 | 送渤海客使 | 日本後紀 |
12 | 798年 | 延暦17年 | 正暦4年 | 内蔵宿禰賀茂麻呂 | 桓武天皇 | 康王 | 遣渤海使 | 日本後紀 |
13 | 799年 | 延暦18年 | 正暦5年 | 滋野宿禰船白 | 桓武天皇 | 康王 | 押送 | 日本後紀 |
14 | 811年 | 弘仁2年 | 永徳2年 | 林宿禰東人 | 嵯峨天皇 | 定王 | 送渤海客使 | 日本後紀 |
出典 フリー百科事典『Wikipedai』より